昨日の練習試合は、勝ったのにあまり勝った気がしませんでしたね。

まぁネガティブな話は置いといて、藤原が高校生離れしてました。プロ一年目が六年目の山川を手玉に取るとは……ガチで開幕スタメンの可能性ありそうです。
個人的には、じっくり二軍でやって来季もしくはその次の新人王って王道を進んでもらいたい気もしてるのですが、どうなるでしょう。
と、そんな話はここまでにして今回は助っ人外国人選手【あの人は今】第七回です。
今回は2014年オフに退団した助っ人選手の退団後~現在までを追っていきます。
セス・グライシンガー(投手)
基本データ
在籍 | 2012-2014 | 国籍 | アメリカ |
年齢 | 44歳(1975/07/29) | 投・打 | 右・右 |
経歴 | |||
| |||
NPB成績 | |||
|
退団までとその後の経緯
ヤクルトで無双し、巨人がすかさずさらっていった弩級のスターター。
巨人では二年間で30勝15敗と期待通りの働きを見せましたが、2009年終盤に右肘を痛め、2010年に手術。そのため、巨人に在籍した後半の2年間は思うような成績が残せませんでした。
ですから、ロッテが獲得に踏み切った時には驚きましたし、さほど期待も……。
しかし、蓋を明けてみれば移籍初年度は25試合で12勝8敗、防御率2.24。偶にこうして大当たりしてしまうから止められない。
まぁ、その活躍もあって残留交渉の雲行きが危惧された記憶があります。
なんだかんだそこそこの年俸(8500万円)で二年契約で残留したわけですが……翌年からは再度故障に苦しみ、3年目となる14シーズンは二軍でも投げる事無く退団となりました。
最終年の登板が0という事もあって、退団後これといったニュースは報道されませんでしたが、NPBでチームが決まらなければ引退と語っていましたので、そのまま引退したと思われます。
現在の動向については、残念ながら見つからず。
クレイグ・ブラゼル(内野手)
基本データ
在籍 | 2013-2014 | 国籍 | アメリカ |
年齢 | 39歳(1980/05/10) | 投・打 | 右・左 |
経歴 | |||
| |||
NPB成績 | |||
|
退団までとその後の経緯
阪神のイメージが強い左の大砲ですが、スタートは西武。
それから阪神へ、そして阪神退団後に一時米独立リーグでプレーしています。
その米独立でプレーしている時に、ロッテはホワイトセルが怪我で離脱、代役を探していました。
その視察中に満塁本塁打を放つブラゼルの姿が目に止まりロッテ・ブラゼルが誕生したらしいです。
2013シーズン途中の加入となったブラゼルですが、63試合の出場で11本塁打と期待以上の結果を残してくれました。
ですが、14年はスタメンを外れ同年限りで退団。チーム編成の難しさ……そんなものを感じた年でしたね。
2015年8月に引退を発表。
現在は、特別何かしているという情報の発信はありませんでしたが、SNSでは家族との写真やメッセージを度々発信しています。日本に向けた物も多く、未だ多くのファンに愛される選手です。
さいごに
2014年オフ~くらいになると、さすがにまだ記憶に鮮明な選手が多いですね。
と言っても、グライシンガーやブラゼルのように長期間NPBで活躍した助っ人について忘れることは無いのでしょうが。
残念ながらグライシンガーのその後については、何も見つかりませんでしたが、ブラゼルは未だにTwitterなどで姿を見せてくれています。
勿論、著名人ではなく一般人として静かに暮らす選択を否定する気はありませんし、実際そちらの選択が当然でしょう。いつまでも人気者ってのはしんどいでしょうし……
ですが、やはりいつまでもファンに答えてくれる姿も嬉しいものがありますね。
次回は、2015年オフに退団した助っ人選手についてやろうと考えていますが、ちょっと飽きが……
もしかしたら何か他の物を挟むかもしれません。
コメント