歴代助っ人選手【あの人は今】。
今回は2009年オフに退団した選手の退団後~現在までを追っていきます。
2009年は、あのボビー・バレンタイン最後の年で、球団とファンがバチバチになった……どうにも良い思い出の無い年であります。
今となっては、それなりに振り返ることもできますが、まぁ現場の選手にとっては大迷惑な話だったでしょう(汗
ともかくそんなオフにロッテを去った選手達、覚えていますか?
スッと出てくる方もそうでない方もいらっしゃいますよね。それでは一人ずつ振り返っていきましょう。
ブライアン・シコースキー(投手)
基本データ
在籍 | 2001-03/2008-09 | 国籍 | アメリカ |
年齢 | 46歳(1974/07/27) | 投・打 | 右・右 |
経歴 | |||
| |||
NPB成績 | |||
|
退団までとその後の経緯
あちこちの球団で毎日の様に投げていたタフネスリリーバー。登板時に腕をグルグルと回すパフォーマンスを覚えてる方も多いのではないでしょうか?
ロッテでは01-03、08-09の5年間、他に巨人・ヤクルト・西武とNPB4球団合わせて10年間日本で投げています。
ちなみに総登板数438試合は、中日に在籍した郭源治の496試合に次ぐ外国人助っ人第2位の記録です。
現在は引退し、2015年9月からMLB・レンジャーズのスカウトを務めています。
(球団HPでは確認できませんでしたが、本人SNSではそのまま登録されていました)
ゲイリー・バーナムJr(内野手)
基本データ
在籍 | 2009 | 国籍 | アメリカ |
年齢 | 46歳(1974/10/13) | 投・打 | 左・左 |
経歴 | |||
| |||
NPB成績 | |||
73試合/179打席/4本塁打/打率 .218 |
退団までとその後の経緯
台湾球界からやってきた格安助っ人。
開幕当初こそ好調でしたが、終わってみれば打率.218、4HR、22打点の成績。1年限りで退団となってしまいました。
この年は本当になんだったんでしょうね……
退団後はイタリアの野球リーグ・セリエAでプレー。同年限りで、現役を引退しました。
現在は、野球から離れSmith & Nephewという医療器具メーカーで営業として働いているそうです(本人SNSより)。
チェイス・ランビン(内野手)
基本データ
在籍 | 2009 | 国籍 | アメリカ |
年齢 | 41歳(1979/06/07) | 投・打 | 右・両 |
経歴 | |||
| |||
NPB成績 | |||
58試合/132打席/4本塁打/打率 .192 |
退団までとその後の経緯
投手・捕手以外であればどこでも守れるユーティリティープレイヤー。
ボビーには重用されましたが、いかんせん打撃で結果を残せず……。09年限りで千葉ロッテを退団となりました。
退団後は、米マイナー・独立と渡り歩き、2014年に現役を引退。
その後2017年までは米独立スキーターズのコーチを務め、2018年からはレンジャーズ傘下でコーチングスタッフとなっているようです。
ベニー・アグバヤニ(外野手)
基本データ
在籍 | 2004-09 | 国籍 | アメリカ |
年齢 | 49歳(1971/12/28) | 投・打 | 右・右 |
経歴 | |||
| |||
NPB成績 | |||
660試合/2511打席/90本塁打/打率 .283 |
退団までとその後の経緯
通称「ハワイアンパンチ」
助っ人らしいパワーに勝負強さや器用さを併せ持ち、性格も温厚でロッテファンに今でも根強い人気を誇る超優良助っ人外国人選手です。
怪我に泣くシーズンも多かった印象ですが、それ以上にチームの力となってくれた選手で、2009年に引退するまで6年間、チームを支え続けてくれました。
引退後は故郷のハワイへと戻り、大学でコーチを務めた後、ハワイアン航空の職員として働いているそうです。
昨年の夏頃には、千葉ロッテのおかしなマスコット「謎の魚」がベニーと接触したとSNSで報告しています。
#ハワイアン航空で行った謎の魚ハワイの思い出 ~メッセージ編~ ベニーさん「千葉の皆さん元気?素晴らしいシーズンを期待しています。君たちは最高です」と言っています。私のことは一切、コメントしていません・・・。
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) 2018年7月22日
ハワイアン航空 @HawaiianAirJP でも謎の魚出没中!#chibalotte pic.twitter.com/9KNZeqaqix
さいごに
今回は、2009年に退団した助っ人外国人選手4人について取り上げましたが、皆さんは覚えていらしたでしょうか?
私としては、様々な意味で忘れられない年であり、4人それぞれ印象に残っています。良い印象・悪い印象と、違いはありますが……
前回取り上げた、ウィンストン・アブレイユ投手のように未だ現役を続けている選手こそいませんでしたが、ベニー選手のように引退後に顔を見せてくれるとファンとして少し嬉しくなりますね。
それでは、今回はこのへんで終わりたいと思います。
次回は2010年に退団した選手を取り上げようと思うのですが……相当マニアックな感じになりそうです(笑
興味の有る方は、次回もぜひご覧ください。
コメント